魔法のアイテム―長文ノート―

こんにちは!タカです!

 

 

さて今回は

 

長文ノートについてお話します。

 

f:id:godvalleykun:20190321215428j:plain

 

前回の記事で

 

長文を得点源にしなければならない

 

そのために毎日、朝晩音読をすべき

 

とお伝えしました。

 

godvalleykun.hatenablog.com

 

 

しかし

 

これにはもう少し補足したい情報

 

があるんです。

 

 

まずひとつ例を挙げてみます。

 

 

前回の記事を見て

 

「1日1長文やってそれを音読していこう!」

 

f:id:godvalleykun:20190309214851p:plain

こう思った人がいるとします。

 

 

でもよく考えてみてください。

 

4月から1月まで続けたとしましょう。

 

 

10か月もあるので

 

単純計算で300長文前後読むことになります。

 

 

それだけの量の長文を覚えることはできません。

 

 

 

以前も触れましたが

 

音読は繰り返すことで意味があるのです。

 

 

ドイツの心理学者のヘルマン・エビングハウスによると

 

人は記憶してから1日たつまでに

 

74%もの記憶を失うのです。

 

f:id:godvalleykun:20190321215632p:plain

 

そんな人間が300長文を覚えることは

 

無理ですよね。。。

 

 

この無謀な挑戦はやめ

 

ぜひ長文ノートを作りましょう!

 

 

「なんじゃそりゃ、具体的に教えて!」

 

そういう声が聞こえそうですね。

 

 

 

まずは

 

内容が意味不明な文

 

全然問題が合ってなかった文

 

を一つ選んでみてください。

 

 

そして文章を

 

解答、解説、友達や塾の先生、電子辞書

 

を駆使して研究してみましょう!

 

 

f:id:godvalleykun:20190321215715j:plain

 

f:id:godvalleykun:20190321215826j:plain

 

これは実際に僕が作った長文ノートです。

 

 

長文をコピーして

 

分かりにくい箇所は品詞分解して

 

右側にはわからない単語とその例文などを書きました。

 

 

これを受験直前期まで続け

 

30~40くらいためて、音読もします。

 

 

 

初めのほうは長文がたまっていないため

 

同じ長文を何回も音読することになりますが

 

最終的に一定の量を音読、反復することになるので

 

めちゃくちゃ幅広い知識を頭に定着できます。

 

 

これは僕の英語の勉強の中でも

 

一番効果的でした。

 

 

難しい問題をやって終わりにしてるあなた!

 

 

今からその問題を分析して

 

自分のものにしてしまいましょう!

 

 

次回から

 

現代文について

 

お話していきます

 

 

それでは、また会いましょう!

長文読解の心得!

こんにちは!タカです!

 

 

 

さて、今回は

 

一番重要である

 

長文読解についてです!

 

 

 

長文問題は

 

配点が高いです。

 

 

 

安定して点数を取っていかないと

 

もちろん英語の偏差値は伸びていきません

 

f:id:godvalleykun:20190321215015p:plain

 

 

例えば一番有名な試験であるセンター試験

 

 

大問が1から6までありますが

 

不要な文の選択と意見内容の要約を読解とすると

 

2019年度は200点中139点分が読解問題になります。

 

 

f:id:godvalleykun:20190321215115p:plain

 

めちゃくちゃ高いと思いませんか(笑)。

 

 

でも裏を返すと

 

長文が得意になればセンター8割、9割も夢じゃありません。

 

 

 

得意になる方法は簡単です。

 

音読をする

 

これだけです。

 

f:id:godvalleykun:20190321215230p:plain

 

これは聞いたことがある人も

 

結構いると思いますが

 

「そんな馬鹿な」「信じられないなー」

 

そう思っている人が多い方法でもあります。

 

 

では音読であなたが得られる効果は何なのか?

 

いろいろありますが、一番は

 

英語を英語として理解できる

 

ことです。

 

 

英語という言語に慣れていないあなたは

 

英語→日本語に頭で変換して理解しているかもしれません。

 

 

音読を進めていく上で

 

英語独特の語順に慣れ、

 

語順そのままで意味をとれるようになるのです。

f:id:godvalleykun:20190321215314p:plain


 

 さらには

 

何回も繰り返し同じ長文を読むことで

 

登場する単語や熟語を覚えることもできます。

 

これを実現していくために

 

朝晩音読しましょう。

 

 

 

少し前の記事で

 

単語を朝晩やることを推奨しましたが

 

ぜひ音読も一緒に習慣化しましょう!

 

 

f:id:godvalleykun:20190321214910j:plain

 

僕は音読の大切さにいち早く気づけたので

 

これもまた以前の記事で紹介した

 

悔しさをあおる言葉とともに

 

壁に貼ってました(笑)。

 

 

 

長文は

 

塾のテキストのものでもいいですし

 

売っている参考書のものでもいいです。

 

 

とにかく今すぐ

 

音読を習慣化してください。

 

 

 

次回は

 

音読に関連して

 

長文のノートについてお話します。

 

 

ではまた!!

 

果てしない量の熟語、イディオムを覚えるコツ

こんにちは!タカです!

 

今回は前回の単語に続き、

 

熟語、イディオムについてお話します。

 

 

受験では単語の知識は

 

必要不可欠ですが

 

熟語、イディオムも同程度に重要です。

 

 

加えて

 

覚えていくのに手間がかかります。

 

 

 

単語は1語1語覚えていくのに対して

 

熟語は他の語との組み合わせで意味が決定しますよね。

 

 

単語にばかり集中して

 

熟語、イディオムをさぼると

 

分からない単語はないけど長文の意味がつかめない

 

f:id:godvalleykun:20190311110942p:plain

のです。 

 

 

ここで

 

基本的な動詞といわれるmakeを例にとってみましょう。

 

 

 

make up→構成する、作り出す

 

make it→うまくいく

 

make fun of A→Aをからかう

 

make believe→~のふりをする  etc...

 

 

makeだけでも

 

50以上あります。

 

 

他の基本動詞である

 

get,take,giveなどにも

 

同じくらいの量の熟語、イディオムが存在します。。

 

 

そうなると

 

膨大な量ですよね。

 

 

これらのイディオムを覚えるのには

 

あるコツが必要になります。

 

 

それは

 

電子辞書の例文検索を活用する

 

ことです。

 

f:id:godvalleykun:20190321214314p:plain

 

例えば、

 

makeを使った熟語であるmake it

 

make it→うまくいく

 

そのまま覚えるのもいいですが、

 

 

I hope you can make it.(君なら何とかするって期待してるよ)

 

と文章として覚えるほうが

 

すんなり頭に入ってきませんか??

 

 

自分がどうしても覚えられなかったり

 

忘れやすいものは

 

電子辞書で調べた例文をノートにまとめるのが有効です。

 

 

f:id:godvalleykun:20190315231728p:plain

 

結局熟語、イディオムっていうのは

 

文章の一部分を切り取ったものなんですよね

 

 

 

 

なのでまずは電子辞書を使いましょう。

 

持ってない人も絶対に持つべきです。

 

 

電子辞書は結構高いのですが

 

しっかり使えば値段以上の価値があります。

 

 

なのでまずは

 

電子辞書の必要性を意識してください!

 

 

f:id:godvalleykun:20190303170651p:plain

 

今日、今からです!

 

 

次回は英語長文について

 

話していきます。

 

 

それでは、また!!

 

 

 

 

英単語帳、何となくで開いてない??

こんにちは!タカです!

 

 

さて、今回は英語は英語でも

 

英単語について

 

話を進めていきます。

 

 

単語って重要っていわれますよね。

 

 

単純に考えて

 

知っている単語が多ければ多いほど

 

長文が読みやすくなります。

 

f:id:godvalleykun:20190315231728p:plain

 

もちろん

 

これは単語帳をほぼ完ぺきに

 

覚えたから得られる実感です。

 

 

逆にこういった暗記物を

 

最後に最後にと後回しにしていくと

 

「あの時もっとやってればよかった」と

 

後悔しかしないダサい受験生になってしまいます。

f:id:godvalleykun:20190302175845p:plain

 

 

とはいうものの

 

「大学受験ってどのくらい単語を覚えていればいいの?」

 

こう思った人もいるかもしれません。

 

 

東進ハイスクールのHPによると

 

難関大学に合格するには

 

最低でも4000語

 

できれば6000語必要になるようです。

 

 

多いですね(笑)

 

 

あなたは浪人生です。

 

さすがに1語も覚えてないことはないと思いますが

 

それでも英単語に抜けはあったでしょ?

 

 

 

後で後悔しないためにも

 

だいたいの英単語帳を開く時間

 

を決めておきましょう!

 

 

 

僕のおすすめは

 

朝と寝る前に単語帳を開く

 

ことです。

 

f:id:godvalleykun:20190315231824p:plain

f:id:godvalleykun:20190315231849p:plain

 

人は寝ているときに

 

記憶を整理し

 

その日起こった出来事を整理します。

 

 

寝る前に暗記することで

 

その暗記事項を脳に印象付けるのです。

 

f:id:godvalleykun:20190315231904p:plain

 

 

朝に単語帳を開くのは

 

英語に触れる間隔を開けないためです。

 

 

 

日によっては夜しかやらなかった

 

という日を作らないようにするためです。

 

 

 

これは英単語帳を絶対に開く時間を

 

決めるだけで

 

その他に空き時間があったら

 

もちろん単語暗記して大丈夫です!

 

 

 

 

まずは時間を意識しましょう!

 

 

 

次回は語彙、イディオムについて

 

話そうと思います。

 

 

 

それじゃ!また!

中途半端にならない英語の勉強方法

こんにちは!タカです!

 

今回から

 

具体的な教科について

 

話を進めていきます。

 

 

まずは英語です。

 

 

以前の記事でも取り上げましたが

 

英語は

 

配点が高く超重要な科目です。

 

 

 

英語を得意科目にしておかないと

 

いつまでたってもMARCHがE判定な浪人生

 

になりかねないです。

 

f:id:godvalleykun:20190303164420p:plain

 

そう、

 

英語は中途半端ではダメな科目

 

なんです。

 

 

 

では英語を中途半端な科目にしないためには

 

どうすればいいのか??

 

 

単語帳、文法書は絶対に一つに絞ってください。

f:id:godvalleykun:20190311110147p:plain

 

何があってもです。

 

 

文法書で有名な

 

Next Stageは問題数が1597個

 

Vintage1621個

 

もあります。

 

 

全く別の参考書なので

 

片方にあって片方にない情報

 

もあるでしょう。

 

 

だからって2つ持つのはあきらかに非効率的

 

ですよね。

 

 

もちろん、浪人の途中まで1つの参考書を使っていて

 

途中で頭いい子が使ってるからという理由で

 

他の参考書に乗り換えるのも良くないですね。

 

 

単語帳についても

 

全く同じことが言えます。

 

 

とにかく

 

今使ってる参考書を信じてください。

 

 

 

同じものを反復して使うことで

 

必ず成果が得られます。

 

 

他の人が使っているものが良く見えるのは

 

正直もそうでした。

 

 

でも浪人当初から使ってきた

 

参考書を信じぬいたからこそ

 

MARCHに合格することができました。

 

f:id:godvalleykun:20190303164328p:plain

 

みなさんも

 

今使ってる参考書を愛し

 

浮気しないでくださいね(笑)。

 

 

次回は単語帳について話したいと思います。

 

それではまた!!

 

 

超重要!!理想的な勉強場所

こんにちは!タカです!

 

さて今回は

 

勉強場所

についてお話します。

 

あなたはどこで勉強してますか??

 

 

理想的な勉強場所で勉強をすれば

 

効率よく勉強ができ

最短距離で成績が上がります。

 

 

逆に場所にこだわらなければ

 

あらゆる誘惑に負け

受験後になって後悔をしてしまいます。

 

取り返しがつかなくなってしまうんです。

 

 

その理想的な場所とは

 

図書館、自習室です!

 

f:id:godvalleykun:20190315230517p:plain

 

 

ある調査によると

 

東大生に聞いた勉強場所ランキングで

 

図書館が堂々の1位になりました。

 

 

その理由には

 

タダ

静かに勉強できる」

他人からの刺激がある」等がありました。

 

 

 

この調査では図書館が1位になりましたが

 

塾に通っている人は

 

自習室もありです。

 

 

「近くに図書館がないよ」

 

という人は

 

静かめなカフェなど

 

なるべく環境が近い場所で大丈夫です!

 

f:id:godvalleykun:20190315230627p:plain

 

 

勉強場所が自宅だとすると、、

 

漫画、ゲーム、ベッド、、、、

 

自分の部屋には山ほどの誘惑があります。

 

 

 

自分がそれらの誘惑に勝てる保障は

 

どこにもありません。

 

 

ではどうやって図書館、自習室を使えばいいのか??

 

始めから終わりまでいましょう

 

 

f:id:godvalleykun:20190303170651p:plain

 

東大生がおすすめするほどの環境です。

 

少しでも長い時間いたほうが

 

お得です!

 

 

もちろん

 

おなかがすいたり、眠くなったら

 

休憩しましょう。

 

f:id:godvalleykun:20190315230739p:plain

 

自宅と違って

 

緊張感があるため

 

長時間休憩してしまうリスク

 

極めて少なくなります。

 

 

また

 

開館、閉館時間が決まっているので

 

今日のノルマや目標を設定しやすいです。

 

 

勉強をする環境を変えるのは

 

あなたの偏差値は一切関係ないですよね。

 

 

偏差値30の人でも

 

環境を変えることはできます。

 

 

30分寝ようと思って目を閉じ

 

気づいたら何時間も寝てしまったあなた!

 

f:id:godvalleykun:20190311110942p:plain

 

始める前にはやる気に満ちていたのに

 

気づいたらゲームを始めてしまっているあなた!

 

 

今すぐ、最低でも明日の朝から

 

図書館、自習室に直行してください。

 

 

最高の環境があなたを待ってます!

 

 

それではまた!

 

やみくもに勉強するバカになるな!!理想的な科目別の勉強時間の比

こんにちは!タカです!

 

 

さて、今回は

 

 

科目別の勉強時間の比率

 

  

 

についてお話します。

 

 ここを理解してないと

 

勉強が非効率的になってしまいます。

 

 

逆にここを意識していれば

 

効率よく勉強できるため

 

MARCH文系合格に近づきます。

 

 

ここであなたに質問です。

 

 

 

あなたは今日1日何時間自習しましたか??

 

 

 

 

「2時間くらいかな」

 

 

 

「6時間はやったかな」

 

 

 

おそらくほとんどの人が

 

だいたいの自習時間を答えられると思います。

 

 

 

では

 

質問を変えましょう。

 

  

 

あなたは今日自習時間のうち

 

何時間英語に費やし

 

何時間国語に費やし、

 

そして何時間選択科目に費やしましたか??

 

 

f:id:godvalleykun:20190311110649p:plain

 

 

 

 

これを答えられる人は

 

一気に減るでしょう。

 

 

そうなんです。

 

 

 

 

 

これを意識する人、

 

具体的数値を把握できてる人は

 

極めて少ないんです。

 

 

 

 

 

 

ここをあいまいにしてしまうと

 

 

無駄な時間が多くなり

 

成績が思うように上がっていきません。

 

 

f:id:godvalleykun:20190311110942p:plain

 

 

 

 

そんなの嫌ですよね、、、。

 

 

 

 

 

 

ここで、各科目の配点の参考として

 

明治大学の文系学部の

 

一般入試の配点

 

を取り上げたいと思います。

 

 

 

 

 

 

英語→英、国語→国、選択科目→選

 

 

とそれぞれ表記します。

 

 

 

 

法学部

英:国:選→150:100:100

 

 

 

商学部

英:国:選→150:100:100

 

 

 

政治経済学部

英:国:選→150:100:100

 

 

 

文学部

英:国:選→100:100:100

 

 

 

経営学

英:国:選→150:100:100

 

 

 

情報コミュニケーション学部

英:国:選→100:100:100

 

 

 

国際日本学部

英:国:選→200:150:100

 

 

 

明治大学 入試総合サイトより)

 

 

 

 

 

 

このことから

 

英語が重要視されてるとわかりますね

 

ということでズバリ、、

 

 

 

勉強時間の半分以上を英語に使いましょう!

 

 

f:id:godvalleykun:20190311110147p:plain

 

 

 

 

 

10時間勉強するなら5時間

 

 

12時間勉強するなら6時間です。

 

 

 

 

半分以上というのもポイントで

 

 

 

 

 

 

原則、英語の偏差値が

 

 

60,65、70と

 

 

上がっても半分は英語に使う

 

 

ということを徹底してください。

 

 

 

 

残りの半分に関しては

 

 

人それぞれですが、

 

 

 

国語が苦手で選択科目で点数を稼いでるあなた!

 

 

 

要注意です。

 

 

 

現に現役時代の僕がそうでした。

 

 

 

 

 

 

「国語、特に現代文とかやっても意味ない。」

 

 

 

 

「世界史とか点上がりやすいから

 

 これずっとやってれば偏差値上がるじゃん!」

 

 

 

 

 

ついつい世界史の一問一答ばかりをやって

 

気づいたら国語の時間を削ってまで

 

世界史をやってしまう。

 

僕の中でのあるあるでした。

 

 

 

 

これは

 

勉強の時間配分を意識していなかったからです。

 

 

なるべく選択科目は抑えめにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

ここから、具体的メソッドを紹介します。

 

 

f:id:godvalleykun:20190309233627j:plain

 

記録に残しましょう!

 

 

 

 

 

 

当時の勉強日記の一部です。

 

 

 

僕は日記として毎日記していました。

 

四角で囲った部分が勉強時間の比率です。

 

 

 

 

 

英語、国語、世界史の3科目でしたが、

 

国語が大の苦手で世界史がまあまあできたので

 

世界史はやっても1日2時間以上はやらない

 

国語は3時間以上使うことを意識しました。

 

 

 

 

 

例えば1日10時間勉強したとしたら、だいたい

 

 

英語:国語:世界史→6:3:1

 

 

 

このくらいを常に意識していました。

 

 

 

 

 

 

 

時間に関しては

 

始めた時間と終えた時間をそれぞれ把握して記し

 

それらを1日の最後に合計しました。

 

f:id:godvalleykun:20190311112300p:plain

 

 

 

 

 

 

このように

 

 

 

どの教科にどれだけ時間を使ったか

 

 

 

記録するのは有効です。

 

 

 

 

 

 

ただ何となく勉強するのはもうやめましょう。

 

 

 

 

そして

 

今から勉強の比率を意識しましょう!

 

 

 

 

 

 

 まずはいつも通り勉強して

 

時間を計ってみて

 

今までどのくらいの比率で勉強してたか

 

知りましょう!

 

 

そこからスタートです。

 

 

では!!